RINO & DJ YAS「LAMP EYE FLAVA e.p.」の感想
2009.08.11 | Posted in 音楽
久しぶりにターンテーブル周辺を掃除したので、購入してそのまま放置していたLAMP EYE FLAVAの12インチをなんとなく聴いてみる。これが思いのほか良かった。
2009.06.13 RINO & DJ YAS「LAMP EYE FLAVA e.p.」
A-1「響言」。今まで散々「暴言」とか「Ai no Shogen」等で同一トラックにラップを乗せ変える手法が取られていただけに、また同じかと思っていたら全く違っていたために驚いた。このトラックは、シンプルだけれども迫るような勢いを持っていて非常に良く、久しぶりに聴いたRINOのラップも良かった。客演陣としてはSIMONや来門が格好良い。
B-1「ある愛の行方」。この妖艶なトラックに魅せられ、女性のコーラスも良い味付けになっている。RINOのポエトリーリーディング的なラップも新鮮だ。もちろんB-4「Droopy Drawers」だって格好良い。
作品全体を通して凄く良かった。これだったら、アルバムも聴いてみたいと思う。
SIDE-A
響言 (single ver.) feat. Shinnosk8, D.O, 剣桃太郎, Simon, Takuto & 来門 (main)
響言 (single ver.) (instrumental)
響言 (single ver.) (acapella)
SIDE-B
ある愛の行方 (main)
ある愛の行方 (T.V. track)
ある愛の行方 (bonus drum)
Droopy Drawers (main)
Revolutionary Ideas (solo)
Rino shout in a calm tone (solo)

A-1「響言」。今まで散々「暴言」とか「Ai no Shogen」等で同一トラックにラップを乗せ変える手法が取られていただけに、また同じかと思っていたら全く違っていたために驚いた。このトラックは、シンプルだけれども迫るような勢いを持っていて非常に良く、久しぶりに聴いたRINOのラップも良かった。客演陣としてはSIMONや来門が格好良い。
B-1「ある愛の行方」。この妖艶なトラックに魅せられ、女性のコーラスも良い味付けになっている。RINOのポエトリーリーディング的なラップも新鮮だ。もちろんB-4「Droopy Drawers」だって格好良い。
作品全体を通して凄く良かった。これだったら、アルバムも聴いてみたいと思う。
SIDE-A
響言 (single ver.) feat. Shinnosk8, D.O, 剣桃太郎, Simon, Takuto & 来門 (main)
響言 (single ver.) (instrumental)
響言 (single ver.) (acapella)
SIDE-B
ある愛の行方 (main)
ある愛の行方 (T.V. track)
ある愛の行方 (bonus drum)
Droopy Drawers (main)
Revolutionary Ideas (solo)
Rino shout in a calm tone (solo)