KREVA「青」の感想
2009.05.10 | Posted in 音楽
自分自身、KREVAの新曲が最も楽しみかもしれない。4曲入りEP「青」。確か、「成功」と「I Wanna Know You」は「青」発売前からPVがYouTubeにあったため、発売を心待ちにしていた。
2009年発売 KREVA「青」
ここ最近、KREVAの作るトラックは、自分のストライクゾーンをバンバン放ってくる。特にM-2「I Wanna Know You」、M-4「So Sexy」のトラックは完全に好物。ラップに関して言うと、4曲中2曲がオートチューン使い。もう、オートチューンと言えばKREVAか、RomancrewのALI-KICKというイメージ。ただ、オートチューンを使ったラップより普通のラップの方が断然好き。いや「I Wanna Know You」なんかは、本当にトラックとぴったりなんだが。
一方で、M-1「成功」なんかで見せるラップは凄く格好良い。と、思う気持ちと、実は前々からちょっとずつ思っていたことなんだけれど、フローの抑揚が少なくなっている気がするんだよなあ。これを進化と捉えるかは微妙なところで、例えば、この間KICK THE CAN CREWが1日限定で復活したライブをYouTubeで見たことがあるけれど、その時の「イツナロウバ」は、今のようなフローで、これはやっぱり当時のフローの方が断然格好良かった。まあ、当時のフローと違うということで違和感を感じてしまっているだけかもしれないけれど。
KREVAは韻も固いから、これも大好きな理由の一つ。ここ最近、SEEDA、L-VOKAL等、様々なラッパーと共演している。この流れで、ICE BAHNと共演してくれることを切に願っている。FORKはMCUのアルバムに参加しているし、どうか、どうか。
KREVA「I Wanna Know You」
このPV、最初の一言「プアーーーンって」というのが笑ってしまう。

ここ最近、KREVAの作るトラックは、自分のストライクゾーンをバンバン放ってくる。特にM-2「I Wanna Know You」、M-4「So Sexy」のトラックは完全に好物。ラップに関して言うと、4曲中2曲がオートチューン使い。もう、オートチューンと言えばKREVAか、RomancrewのALI-KICKというイメージ。ただ、オートチューンを使ったラップより普通のラップの方が断然好き。いや「I Wanna Know You」なんかは、本当にトラックとぴったりなんだが。
一方で、M-1「成功」なんかで見せるラップは凄く格好良い。と、思う気持ちと、実は前々からちょっとずつ思っていたことなんだけれど、フローの抑揚が少なくなっている気がするんだよなあ。これを進化と捉えるかは微妙なところで、例えば、この間KICK THE CAN CREWが1日限定で復活したライブをYouTubeで見たことがあるけれど、その時の「イツナロウバ」は、今のようなフローで、これはやっぱり当時のフローの方が断然格好良かった。まあ、当時のフローと違うということで違和感を感じてしまっているだけかもしれないけれど。
KREVAは韻も固いから、これも大好きな理由の一つ。ここ最近、SEEDA、L-VOKAL等、様々なラッパーと共演している。この流れで、ICE BAHNと共演してくれることを切に願っている。FORKはMCUのアルバムに参加しているし、どうか、どうか。
KREVA「I Wanna Know You」
このPV、最初の一言「プアーーーンって」というのが笑ってしまう。